 |

 |
 |
距離は十分、
フェアウェイも広いが、
第1打でフェアウェイ中央を
キープしないとパーは難しい。
第1打で1本松の右狙い、
第2打はロフトのあるクラブで。 |
|
 |
|
|
 |
 |
左右O.B.のミドルホール。
第1打はフェアウェイ中央より
やや左寄り又は
クロスバンカー超えが最良。
第2打はダウンヒルのため、
打ち下ろし分10Y〜15Y。
トップやダブりに注意。 |
|
 |
|
|
 |
 |
随一の眺望が楽しめる
爽快な打ちおろしの
長いミドルホール。
第1打右がOBのため、
中央よりやや左をキープし、
第3打でグリーンを
狙うのが良策。 |
|
 |
|
|
 |
 |
打下ろし分10Y、
第1打はやや小さなクラブを
使用することが肝心。
グリーン奥はO.B.なので注意。 |
|
 |
|
|
 |
 |
距離もあり、パーセーブが
至難のワザの難ホール。
第1打はフェアウェイ中央より
やや右へ。
第2打は左よりに落とし、
3打でオンを狙うのが良策。 |
|
 |
|
|
 |
 |
左ドックレッグのミドルホール。
第1打はフェアウェイ
中央がベスト。
第2打は1つ大きめのクラブで
左寄りに落とし、
第3打でピンのやや左を狙って
オンさせるのが良策。
右O.B.に注意。 |
|
 |
|
|
 |
 |
池越えの名物ロングホール。
第1打はクロスバンカーの
左狙い。
クロスバンカー横から
池(100Y残)まで140Y。
ボールを上げようとして
ダフリやトップを
しないことがポイント。
池1打罰で特設ティ。
(グリーン右横) |
|
 |
|
|
 |
 |
グリーン右が池に
くいこんでいるため、
非常に難しいホールとなっている。
第1打、池に入れたら
特設ティーから前進3打。 |
|
 |
|
|
 |
 |
クラブハウスへ打上げていく
ミドルホール。
グリーン手前右側の
ガードバンカーに要注意。
第1打フェアウェイ左狙い。
サイドバンカーの左奥は
O.B.のため暫定球。 |
|
 |
|
|
|
 |